 |
.jpg)  
|
 
 .jpg)   |

私たち平田工務店の家づくりはお客様との信頼関係を築くことから始まります。
お客様との打ち合わせを大切にし、時間を惜しまず納得していただけるまで繰り返し行います。
注文住宅にて家づくりする人にはこだわりがあると思います。
家族構成、ライフスタイル、趣味等を反映させて
お客様のイメージする夢の住まいを形にするお手伝いをさせていただきます。
平田工務店のこだわりとして家族がコミュニケーションしやすく、お互いの存在がわかる空間、
当たり前のようであるけれど光や風、春夏秋冬を感じ、
そしていつまでも快適に暮らしていける家づくりを心がけています。
今の暮らしだけを考えるのではなく、10年20年先の生活を見据えながら間取りを考え、
人に優しい住まい(バリアフリー、自然素材)を、また外観にこだわりのあるお客様にも
納得していただけるデザインを提案します。
もちろん見た目のデザインだけを重視するのではなく生活するにあたり機能的であることが大切です。
「お客様との信頼関係、住む人に優しい住まい、デザインと機能性」・・・
私たちはこだわり続けます。
|

当社自慢の大工、左官職人が経験や技術だけではなく、家づくりに対する情熱をもって
現場で働いています。チームワークも抜群です。
基本は自社設計・監理なので、
徹底した現場管理を心がけ、施工途中にお客様の要望や図面での変更点など、
どんな小さな事でも設計士から現場監督を通じて現場で働く職人たちに伝わります。
柔軟な対応ができるのも当社の強みです。
家づくりは屋根、外壁、内装、電気、住宅設備などたくさんの専門業者が集まり、
協力し合い完成します。だから現場に活気があり、
いい雰囲気でないといい家はできないと思っています。現場の職人も設計士も
いい家を作りたい想いはお客様と同じです。家を建てて終わりではなく、
その後もアフターメンテナンスを含めてお客様と末長くお付き合いさせていただけたらと思います。
|

住宅改修は、通常の住宅以上にお客様の生活全般への理解、きめ細やかな配慮と能力を
持つ業者でないと対応できません。
私たちは新築やリフォームに十分な経験があるので自信をもって対応させていただきます。
■年間40〜50件のリフォーム工事を行ってます。小さな工事から大きな工事まで内容は多種多様。
豊富な改修経験と確かな施工実績で快適な暮らしを提案・実現します。
●介護保険住宅改修工事●耐震診断・耐震補強工事●増築・改築工事●バリアフリー工事
●屋根葺替工事●外壁塗装工事●屋上防水工事
●部屋別の改修工事(玄関ドア入替・キッチン入替・浴室UB入替など)
●下水道接続工事●網戸張替・ガラス割替●解体工事●外構工事
■既存住宅の耐震診断・耐震補強工事実施システム「安全・安心住宅づくりネットワーク」
昭和56年5月31日以前に着工した住宅で、耐震診断の結果が「耐震性が劣る」と認められた住宅が対象です。
耐震診断・耐震補強計画を策定し、耐震補強工事により、安全で安心な住宅を確保します。
耐震診断・耐震補強工事とも、各自治体、兵庫県の補助制度(わが家の耐震改修促進事業)を利用するので、 個人負担は軽減されます。
補強方法として次のような方法があります。
基礎・・・玉石基礎の場合は、鉄筋コンクリート造の布基礎に替え、
土台をアンカーボルトで締めつけます。
壁・・・・・筋かいを入れたり、構造用合板を張って強い壁を増やします。
■介護保険住宅改修工事
住宅改修の種類(厚生労働大臣が定める居宅介護住宅改修の支給にかかる住宅改修の種類)
1.手摺の取付(廊下、トイレ、浴室、玄関等の転倒予防)
2.段差の解消(具体的には敷居を低くする、スロープを取り付ける、浴室の床のかさ上げ等)
3.滑りの防止及び移動の円滑化のための床材の変更
4.引戸等への扉の取替(ドアノブの取替も含む)
5.洋式便器等への便器の取替(和式便器から洋式便器へ)
介護認定を受けた方で、上記工事を行った場合、
改修後に介護給付費の支給があります。高齢者にとって使いやすい家、
それは家族にとっても住みやすい家でもあるはずです。家族揃って長く元気で過ごすために、
介護保険をタイミングよく、そして有効に活用してください。
まずはお気軽にご相談下さい。
|
 1.jpg)  |
 |
 |
 |
 |
 |
株式会社平田工務店 〒656-2305 兵庫県淡路市浦799番地 TEL:0799-74-3470 FAX:0799-74-3641 e-mail:info@hirata-k.jp
Copright(C)2006 hirata-k799 Co.,Ltd.All Rights Reserved. |